花まるまとめノート
花まる日本史まとめノート - 日本史は「流れ」「出来事」「人物」の3つがポイント!<☆蜜> と一緒に楽しく覚えましょう。
かんじにふりがなをふりたいときは
【ふりがなあり】
ボタンを、ふりがなをやめたいときは
【ふりがななし】
ボタンをおしてください。
西暦1639年の出来事
〔出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』〕
●
語呂一覧
●前後の出来事
西暦1638年
⇔
西暦1640年
語呂合わせ
人むさく(1639)るしい鎖国令
主な出来事
3月13日 - ハーバード大学の名称が出資者ジョン・ハーバード(John Harvard)の名にちなんで命名される。
8月4日(寛永16年7月5日) - 第五次鎖国令発布。江戸幕府による貿易管理が完成。
8月22日 - イギリス東インド会社がマドラス(現在の正式名称はチェンナイ)の土地を取得。
12月4日 - 地球上からの金星の太陽面通過が起こった。エレミア・ホロックスによって記録に残る初めての観測が行われた。
アメリカ、コネティカット基本法成立。
スウェーデン、ニュースウェーデン植民地建設。
徐光啓の『農政全書』刊行。
紅葉山文庫開設(現在は国立公文書館に移管)。
本願寺学寮設立(現在の龍谷大学)。
花まる日本史もくじ
【日本史】 ホーム
【日本史】 暗記カード・カルタ
【日本史】 歴史年表早見表
【日本史】 歴史出来事一覧
【日本史】 東海道五十三次
【日本史】 語呂合わせ投稿
花まるまとめノートについて
日本史年表 - 近世史
【年表】 室町/戦国時代
【年表】 安土桃山時代
【年表】 主な戦国大名
【年表】 江戸時代
【年表】 徳川歴代将軍
【年表】 幕末の主要人物
花まるペーパークラフト
【ペパクラ】 計算尺
【ペパクラ】 空飛ぶ種子
【ペパクラ】 星座早見盤
花まる自由研究・工作
【自由研究】 星座早見缶
【自由研究】 二進数そろばん
【自由研究】 多段式ロケット
花まるまとめノート
Copyright c 2013 <☆蜜> All Rights Reserved.