日本史出来事一覧 - はなまるまとめのおと

はなまる日本史まとめノート - 日本史は「流れ」「出来事」「人物」の3つがポイント!<☆蜜> と一緒に楽しく覚えましょう。
 かんじにふりがなをふりたいときは【ふりがなあり】ボタンを、ふりがなをやめたいときは【ふりがななし】ボタンをおしてください。

西暦1624年の出来事

   〔出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』〕

語呂一覧  ●前後の出来事 西暦1623年 ⇔ 西暦1625年



語呂合わせ 皆さんの楽しい語呂合わせを 『語呂合わせ投稿』 でお待ちしてます。

西暦1624年の主な出来事 4月17日(元和10年2月30日) - 日本、改元して寛永元年
江戸幕府がスペイン船の来航を禁止する。
フランス、リシュリューが宰相に任命(-1642年)。
台湾でオランダ東インド会社が安平古堡(ゼーランディア城)を築く。
イエズス会のアレクサンドル・ドゥ・ロード、東インド諸島で布教を始める。
ノルウェーのオスロが大火で破壊される。

広告
はなまるまとめのおと


はなまるまとめのおと Copyright c 2013 <☆蜜> All Rights Reserved.