日本史出来事一覧 - はなまるまとめのおと
はなまる日本史まとめノート - 日本史は「流れ」「出来事」「人物」の3つがポイント!<☆蜜> と一緒に楽しく覚えましょう。
かんじにふりがなをふりたいときは
【ふりがなあり】
ボタンを、ふりがなをやめたいときは
【ふりがななし】
ボタンをおしてください。
西暦1690年の出来事
〔出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』〕
●
語呂一覧
●前後の出来事
西暦1689年
⇔
西暦1691年
語呂合わせ
皆さんの楽しい語呂合わせを
『語呂合わせ投稿』
でお待ちしてます。
西暦1690年の主な出来事
2月-3月 - イングランドで総選挙(英語版)
7月12日 - ウィリアマイト戦争: ボイン川の戦い
12月頃 - ジョヴァンニ・カッシーニがこの時期に木星の模様を記録。1997年に小天体が衝突した痕跡と見られると推定された。
ロンドンでバークレイズ銀行の前身が設立。
オランダの物理学者、クリスティアーン・ホイヘンスが光の波動説を主張。
イギリスがフォークランド諸島を命名。
イギリス東インド会社がインド東部のコルカタ(カルカッタ)周辺地域を取得。
日本▽
11月14日(元禄3年10月14日) - 水戸徳川家の徳川光圀、水戸藩の藩主の座を甥の徳川綱條に譲る。
近衛基熙、一条冬経に代わり関白に就く。
徳川綱吉、江戸の湯島に孔子廟を移設させ、後の湯島聖堂の原型となる。
山本山、江戸で茶商人として創業。
エンゲルベルト・ケンペル(ケンプファー)、長崎・出島のオランダ商館医師として来日。
朱子学が幕府の官学になる。
別子銅山が発見される。
広告
はなまるまとめのおと
【日本史】 ホーム
【日本史】 暗記カード・カルタ
【日本史】 歴史年表早見表
【日本史】 歴史出来事一覧
【日本史】 東海道五十三次
【日本史】 語呂合わせ投稿
【教材】 日本史暗記カード
【教材】 星座早見の作り方
【天体】 月・多段式ロケット
【天体】 暦とコペルニクス
【天体】 季節の星座・クイズ
【図鑑】 スキャナー植物図鑑
【生物】 めだか観察ノート
【気象】 お天気ノート
【クイズ】 クイズを作ろう
【クイズ】 クイズサンプル
【学業成就】 開運!花丸神社
はなまるまとめのおととは
日本史年表 - 近世史
【年表】 室町/戦国時代
【年表】 安土桃山時代
【年表】 主な戦国大名
【年表】 江戸時代
【年表】 徳川歴代将軍
【年表】 幕末の主要人物
【年表】 歴史出来事一覧
はなまるペーパークラフト
【ペパクラ】 計算尺
【ペパクラ】 空飛ぶ種子
【ペパクラ】 星座早見盤
はなまる自由研究・工作
【自由研究】 星座早見缶
【自由研究】 二進数そろばん
【自由研究】 多段式ロケット
はなまるまとめのおと
Copyright c 2013 <☆蜜> All Rights Reserved.