日本史出来事一覧 - はなまるまとめのおと
はなまる日本史まとめノート - 日本史は「流れ」「出来事」「人物」の3つがポイント!<☆蜜> と一緒に楽しく覚えましょう。
かんじにふりがなをふりたいときは
【ふりがなあり】
ボタンを、ふりがなをやめたいときは
【ふりがななし】
ボタンをおしてください。
西暦1895年の出来事
〔出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』〕
●
語呂一覧
●前後の出来事
西暦1894年
⇔
西暦1896年
語呂合わせ
皆さんの楽しい語呂合わせを
『語呂合わせ投稿』
でお待ちしてます。
西暦1895年の主な出来事
1月▽
1月 - 樋口一葉が文芸雑誌『文学界』に小説「たけくらべ」の連載を開始。
総合雑誌『太陽』創刊。
2月▽
2月1日 - 京都電気鉄道開業。
2月17日 - 日清戦争: 威海衛の北洋艦隊降伏。
3月▽
3月4日 - 日清戦争: 牛荘作戦。
3月7日 - 日清戦争: 日本軍、営口を占領。
3月15日 - 平安神宮創建。
イタリアによるエチオピア侵入始まる
4月▽
4月1日 - 第四回内国勧業博覧会(7月31日まで)。
4月17日 - 日清講和条約(下関条約)調印。
5月▽
5月4日 - 露独仏の三国干渉により遼東半島を清国に返還。
5月26日 - ウィリアム・ラムゼー卿がヘリウムの単離に成功。
6月▽
6月1日 - 似島検疫所開所。
6月17日 - 台湾総督府開庁、この日を台湾始政記念日とする。
9月▽
9月4日 - 救世軍のエドワード・ライト大佐以下14名が来日(同月22日に東京基督青年会館で宣戦式を行う)。
10月▽
10月6日 - 博報堂創業。
10月8日 - 乙未事変。
10月22日 - パリ・モンパルナス駅で列車がブレーキ故障のため減速しないまま駅に進入し、車止めを乗り越えて駅舎を突き破る。
李氏朝鮮の行政区画の改編、道、県、都護府を廃止して観察府と郡にする
11月▽
11月8日 - ドイツの物理学者レントゲンがX線を発見。
11月12日 - 日本聖公会宣教師ハンナ・リデル、グレース・ノットが、熊本市にハンセン病患者療養施設「回春病院」を開設する。
11月15日 - 『東洋経済新報』創刊。
11月27日 - アルフレッド・ノーベルがノーベル賞設立のもととなる遺言状に署名。
12月▽
12月25日 - 第9議会召集。
12月28日 「標準時ニ関スル件」が公布され、中央標準時(東経135度)と西部標準時(東経120度)が定められる(翌年1月1日施行)。
パリのホテル・スクリーブ・パリにおいて、リュミエール兄弟がシネマトグラフを用いた有料の映画上映を行う。映画興行の始まり。
広告
はなまるまとめのおと
【日本史】 ホーム
【日本史】 暗記カード・カルタ
【日本史】 歴史年表早見表
【日本史】 歴史出来事一覧
【日本史】 東海道五十三次
【日本史】 語呂合わせ投稿
【教材】 日本史暗記カード
【教材】 星座早見の作り方
【天体】 月・多段式ロケット
【天体】 暦とコペルニクス
【天体】 季節の星座・クイズ
【図鑑】 スキャナー植物図鑑
【生物】 めだか観察ノート
【気象】 お天気ノート
【クイズ】 クイズを作ろう
【クイズ】 クイズサンプル
【学業成就】 開運!花丸神社
はなまるまとめのおととは
日本史年表 - 近世史
【年表】 室町/戦国時代
【年表】 安土桃山時代
【年表】 主な戦国大名
【年表】 江戸時代
【年表】 徳川歴代将軍
【年表】 幕末の主要人物
【年表】 歴史出来事一覧
はなまるペーパークラフト
【ペパクラ】 計算尺
【ペパクラ】 空飛ぶ種子
【ペパクラ】 星座早見盤
はなまる自由研究・工作
【自由研究】 星座早見缶
【自由研究】 二進数そろばん
【自由研究】 多段式ロケット
はなまるまとめのおと
Copyright c 2013 <☆蜜> All Rights Reserved.