日本史出来事一覧 - はなまるまとめのおと
はなまる日本史まとめノート - 日本史は「流れ」「出来事」「人物」の3つがポイント!<☆蜜> と一緒に楽しく覚えましょう。
かんじにふりがなをふりたいときは
【ふりがなあり】
ボタンを、ふりがなをやめたいときは
【ふりがななし】
ボタンをおしてください。
西暦1918年の出来事
〔出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』〕
●
語呂一覧
●前後の出来事
西暦1917年
⇔
西暦1919年
語呂合わせ
行くのいや(1918)だよ、シベリア出兵
西暦1918年の主な出来事
1月▽
1月1日 - 英政府が珍田駐英大使にウラジオストク共同出兵を提案
1月8日 - 第一次世界大戦: ウィルソン米大統領が十四か条の平和原則を連邦議会で発表
1月11日-財団法人私立兵庫中学校(現:学校法人瀧川学園滝川中学校・高等学校)設立。
1月12、13日 - 第1回日本フートボール優勝大会開催。「全国高等学校ラグビーフットボール大会」「全国高等学校サッカー選手権大会」の始祖[1]
1月27日 フィンランド内戦勃発(〜5月15日)
並木製作所(後のパイロットコーポレーション)設立
1月30日 - 豊田紡織(現:トヨタ紡織)設立
2月▽
2月6日 - イギリスで選挙法改正(30歳以上の女性に参政権)
2月16日 - リトアニアがロシア帝国からの独立を宣言
2月21日 - シンシナティ動物園で飼われていた最後のカロライナインコが死亡し絶滅
2月24日 - エストニアがロシア帝国からの独立を宣言
3月▽
3月3日 - 第一次大戦: ソビエト政権とドイツとの間でブレスト=リトフスク条約が締結される
3月4日‐アメリカのカンザス州の軍事基地において世界初のスペインかぜの症例がみられる
3月5日 イギリス・フランスなどが対ソ干渉戦争を開始
ソビエトがペトログラードからモスクワに移動
3月7日 - 松下幸之助が大阪市に松下電気器具製作所(現:パナソニック)を設立
3月12日 - ソビエトがモスクワを首都とする
3月19日 - 米国議会が標準時・夏時間の導入を決定
3月21日 - 第一次大戦: ドイツ軍が西部戦線で大攻勢を行い、パリ砲でパリへの砲撃を開始
3月25日 - ベラルーシが独立を宣言
4月▽
4月1日 英国空軍創設(陸軍航空隊と海軍航空隊を再編)
丹那トンネル起工
4月5日 - 日英両軍が居留民保護を理由としてウラジオストクに上陸
4月29日 - ウクライナでヘーチマンの政変起こる
4月30日 - 東京女子大学創立
5月▽
5月2日 - ゼネラルモーターズがシボレーを買収
5月10日 - 市川兄弟商会、(後の象印マホービン)創業
5月15日 - 米国郵政省(後の米国郵便公社)が世界初のエアメールを開始
5月28日 - アルメニア・アゼルバイジャンが独立を宣言
6月▽
6月1日 - 徳島県板東町(現在の鳴門市)で当時のドイツ人捕虜らにより日本初の第九の演奏会が開かれる。
6月10日 - 稲畑産業設立。
6月21日 - 英政府が珍田駐英大使にシベリア出兵を要請
ソビエト政権が戦時共産主義を採用
イマヌエル・カント「実践理性批判」邦訳
7月▽
7月1日 児童雑誌「赤い鳥」創刊(鈴木三重吉)
日本で最初の営業用電車を走らせた京都電気鉄道を京都市が買収。
7月8日 - アメリカがシベリアへの日米共同出兵を日本政府に提案
7月12日 - 日本海軍の戦艦『河内』が徳山湾で爆発事故により沈没
7月15日 - 第一次世界大戦: 第二次マルヌ会戦はじまる。
7月17日 ロシア・エカテリンブルクのイパチェフ館に監禁されていた元ロシア皇帝ニコライ2世とその家族5人、従者4人が銃殺された(ロマノフ家の処刑)。
日本政府が日米共同出兵同意をアメリカに回答
7月22日 - 富山県で米騒動がおこる。(越中女房一揆)
7月26日 - 下関駅構内で軍用火薬が爆発。死者27人。
7月31日 - 米価が大暴騰し、米市場が大混乱
8月▽
8月2日 - 日本が英米仏軍と共にシベリア出兵をすることを宣言。
8月3日-富山で暴動。その後、各地に広がる。(米騒動)
8月16日 - 朝日新聞社が米騒動により第4回全国中等学校優勝野球大会の中止を発表。
8月30日 - モスクワ南部の兵器工場で、演説を終えた直後のウラジミール・レーニンがファニー・カプランに銃撃される。
アメリカがシベリアに出兵する。
9月▽
9月21日 寺内内閣総辞職
西園寺公望に組閣命令(辞退)
9月29日 - 原内閣成立(日本最初の本格的な政党内閣)
10月▽
10月1日 - 森永ミルクチョコレート発売
10月23日 - 第一次世界大戦: ヴィットリオ・ヴェネトの戦い(〜11月3日)
10月25日 - 日東電気工業株式会社(現:日東電工株式会社)創立
10月28日 - チェコスロバキアがオーストリア=ハンガリー帝国からの独立を宣言
エジプトで民族主義者サアド・ザグルールによってワフド党が組織される。
11月▽
11月3日 第一次世界大戦: オーストリアが休戦協定に調印(ヴィラ・ジュスティ休戦協定)
ドイツ革命: ドイツのキール軍港で水兵が反乱を起こす。ドイツ革命が始まる。
ポーランドがソビエト連邦から独立を宣言
11月9日 - ドイツ革命: ドイツが共和国を宣言
11月10日 - ドイツ革命: ドイツ皇帝ヴィルヘルム2世が退位(ドイツ語版、英語版)しオランダに亡命
11月11日 第一次世界大戦: 連合国とドイツが休戦協定に調印し、第一次世界大戦が終結
オーストリア皇帝カール1世が国事不関与を声明
11月12日 - オーストリアが共和制に移行
11月14日 - チェコスロバキアが正式に独立
11月16日 - ハンガリーが独立宣言・共和制に移行(ハンガリー第一共和国)
11月18日 - ラトビアが独立を宣言
12月▽
12月1日 セルビア・クロアチア・スロベニア王国(後のユーゴスラビア王国)成立
デンマークを宗主とする属国としてアイスランドが独立
12月6日 - 大学令公布
12月25日 - 第41議会召集
日付不詳▽
1月より東北地方・北陸地方で豪雪(大正7年豪雪)[2]。
スペインかぜが大流行
アメリカ海軍海兵隊航空団が公式に認められる
シュペングラー『西洋の没落』
魯迅『狂人日記』
ロシア語正書法改革
7月、高知県内のガス灯を運営していたる高知瓦斯(ガス)株式会社が廃止[3]。
広告
はなまるまとめのおと
【日本史】 ホーム
【日本史】 暗記カード・カルタ
【日本史】 歴史年表早見表
【日本史】 歴史出来事一覧
【日本史】 東海道五十三次
【日本史】 語呂合わせ投稿
【教材】 日本史暗記カード
【教材】 星座早見の作り方
【天体】 月・多段式ロケット
【天体】 暦とコペルニクス
【天体】 季節の星座・クイズ
【図鑑】 スキャナー植物図鑑
【生物】 めだか観察ノート
【気象】 お天気ノート
【クイズ】 クイズを作ろう
【クイズ】 クイズサンプル
【学業成就】 開運!花丸神社
はなまるまとめのおととは
日本史年表 - 近世史
【年表】 室町/戦国時代
【年表】 安土桃山時代
【年表】 主な戦国大名
【年表】 江戸時代
【年表】 徳川歴代将軍
【年表】 幕末の主要人物
【年表】 歴史出来事一覧
はなまるペーパークラフト
【ペパクラ】 計算尺
【ペパクラ】 空飛ぶ種子
【ペパクラ】 星座早見盤
はなまる自由研究・工作
【自由研究】 星座早見缶
【自由研究】 二進数そろばん
【自由研究】 多段式ロケット
はなまるまとめのおと
Copyright c 2013 <☆蜜> All Rights Reserved.