日本史出来事一覧 - はなまるまとめのおと
はなまる日本史まとめノート - 日本史は「流れ」「出来事」「人物」の3つがポイント!<☆蜜> と一緒に楽しく覚えましょう。
かんじにふりがなをふりたいときは
【ふりがなあり】
ボタンを、ふりがなをやめたいときは
【ふりがななし】
ボタンをおしてください。
西暦1923年の出来事
〔出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』〕
●
語呂一覧
●前後の出来事
西暦1922年
⇔
西暦1924年
語呂合わせ
国民が、ひどくふさいだ(1923)関東大震災
西暦1923年の主な出来事
1月▽
1月11日 - フランス・ベルギーがドイツの賠償不払いを口実にルール地方を占領する(ルール占領)
1月17日 - フアン・デ・ラ・シエルバがオートジャイロの初飛行に成功
1月26日 - 孫文がソ連代表のヨッフェと会談
2月▽
3月▽
3月8日 - 赤瀾会が日本初の国際婦人デー記念集会開催
3月17日 - 日本初の写真学校である小西寫眞専門学校(現東京工芸大学)が第一期生を募集[1]
3月30日 - 工場法改正(適用年齢の引き上げ他)
4月▽
4月5日 - 日本共産青年同盟(後の日本民主青年同盟)設立。
4月12日 - 摂政宮(のちの昭和天皇)が台湾行啓に出発。
4月13日 - 大阪鉄道の大阪天王寺駅が開業。
5月▽
5月1日 - 稚泊連絡船運航開始。
5月9日 - 北一輝『日本改造法案大綱』が改造社から刊行。
5月10日 - 早稲田大学軍事研究団発足(15日解散)。
6月▽
6月18日 - エトナ火山噴火
6月26日 - 第1回ル・マン24時間レース開催
7月▽
7月13日 - ハリウッドにハリウッドサインが設置
7月24日 - ムスタファ・ケマル(ケマル・アタテュルク)首班のトルコ政権が連合国とローザンヌ条約を締結
8月▽
8月3日 - ハーディング米大統領の死去により、副大統領クーリッジが第30代米大統領に就任
8月6日 - 事実上の国内最高気温である42.5℃を徳島県鳴門市で観測
8月13日 - ドイツでシュトレーゼマン連立内閣成立
8月17日 - 日英同盟が四カ国条約発効により失効[2]
8月25日 - 加藤友三郎内閣総辞職(首相死去)
8月28日 - 山本権兵衛に組閣命令
8月31日 - イタリアがギリシャのケルキラ島を占拠(コルフ島事件)
9月▽
関東大震災で損壊した凌雲閣 9月1日 - 関東大震災発生[3]
9月2日 関東大震災: 東京市他郡部に戒厳令発令(11月15日まで)
日本で山本権兵衛が第22代内閣総理大臣に就任し、第2次山本内閣発足
9月3日 - 関東大震災: 戒厳地域を東京府・神奈川県に拡大
9月4日 関東大震災: 戒厳地域を埼玉県・千葉県に拡大
関東大震災: 亀戸事件
9月6日 - 関東大震災: 福田村事件
9月7日 関東大震災: 支払猶予令(震災手形参照)
関東大震災: 東京市内に夜間外出禁止令発令
国際刑事警察機構設立
9月8日 - 艦位測定を誤ったことが原因でアメリカ海軍の巡洋艦7隻がカリフォルニア沿岸で座礁・沈没、23人が犠牲となる(ホンダポイント遭難事件)
9月16日 - 憲兵大尉甘粕正彦が大杉栄や伊藤野枝らを殺害(甘粕事件)
9月20日 - 関東大震災: 甘粕事件のため福田雅太郎戒厳司令官更迭(後任山梨半造)
9月23日 -スペインでプリモ・デ・リベラ軍事政権が成立
10月▽
10月14日 - 幾つかの正教会の教会で修正ユリウス暦が受け入れられる。
10月16日 - ウォルト・ディズニー・カンパニー創立。
10月16日 - ドイツのマルク暴落に対して暫定通貨であるレンテンマルクの発行を決定
10月21日 - ミュンヘンのドイツ博物館にて世界初の光学式プラネタリウムの公開
10月23日 - フォッケウルフ社の前身ブレーマー航空機製造株式会社が設立される。
10月29日 - トルコ共和国成立
11月▽
11月8日 - アドルフ・ヒトラーの国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス)などがミュンヘン一揆
12月▽
12月10日 - 第47臨時議会召集
12月21日 - ネパールがイギリスから独立
12月24日 - 第1回ラグビー早明戦を行う
12月27日 - 虎ノ門事件
12月25日 - 第48議会召集
12月29日 - 第2次山本内閣総辞職
日付不詳▽
インダス文明の遺跡であるモヘンジョダロの発掘開始
春 - ルカーチ・ジェルジ『歴史と階級意識』。ソ連共産党のコミンテルンから厳しく批判される。しかし、エルンスト・ブロッホやカール・コルシェは支持。フランクフルト学派にも影響を与えた。ヨーロッパに於けるマルクス主義の重要文献と位置付けられる。
1月 - 11月 - ヴァイマル共和政のハイパーインフレーション激化
井伏鱒二『山椒魚』
フランシス・W・デーヴィス(Francis W. Davis)とジョージ・ジェサップがパワーステアリングを開発した[4]。
広告
はなまるまとめのおと
【日本史】 ホーム
【日本史】 暗記カード・カルタ
【日本史】 歴史年表早見表
【日本史】 歴史出来事一覧
【日本史】 東海道五十三次
【日本史】 語呂合わせ投稿
【教材】 日本史暗記カード
【教材】 星座早見の作り方
【天体】 月・多段式ロケット
【天体】 暦とコペルニクス
【天体】 季節の星座・クイズ
【図鑑】 スキャナー植物図鑑
【生物】 めだか観察ノート
【気象】 お天気ノート
【クイズ】 クイズを作ろう
【クイズ】 クイズサンプル
【学業成就】 開運!花丸神社
はなまるまとめのおととは
日本史年表 - 近世史
【年表】 室町/戦国時代
【年表】 安土桃山時代
【年表】 主な戦国大名
【年表】 江戸時代
【年表】 徳川歴代将軍
【年表】 幕末の主要人物
【年表】 歴史出来事一覧
はなまるペーパークラフト
【ペパクラ】 計算尺
【ペパクラ】 空飛ぶ種子
【ペパクラ】 星座早見盤
はなまる自由研究・工作
【自由研究】 星座早見缶
【自由研究】 二進数そろばん
【自由研究】 多段式ロケット
はなまるまとめのおと
Copyright c 2013 <☆蜜> All Rights Reserved.