日本史出来事一覧 - はなまるまとめのおと
はなまる日本史まとめノート - 日本史は「流れ」「出来事」「人物」の3つがポイント!<☆蜜> と一緒に楽しく覚えましょう。
かんじにふりがなをふりたいときは
【ふりがなあり】
ボタンを、ふりがなをやめたいときは
【ふりがななし】
ボタンをおしてください。
西暦1964年の出来事
〔出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』〕
●
語呂一覧
●前後の出来事
西暦1963年
⇔
西暦1965年
語呂合わせ
一苦労した(1964)かいあって五輪成功
西暦1964年の主な出来事
1月▽
1月1日 日本麦酒がサッポロビールに社名変更。
森永製菓が日本初の高級チョコレート「ハイクラウン」を発売し、大ヒット商品となる[要出典]。
カルビーが「かっぱえびせん」を発売。
1月3日 - 連続殺人犯西口彰を逮捕[1]。
1月8日 - リンドン・ジョンソン米大統領が一般教書演説で「貧困との戦い(英語版)」を宣言。
1月22日 - この日発売の週刊少年サンデー(小学館)にて藤子不二雄の国民的漫画『オバケのQ太郎』が連載開始。
1月24日 - 日本政府、公共料金値上げの1年間凍結を発表。
1月27日 - 中華人民共和国とフランスが国交樹立。
1月29日 - 第9回冬季オリンピック・インスブルック大会(オーストリア)開幕。
1月30日 - 南ベトナムで、グエン・カーン将軍主導の無血軍事クーデターにより、ズオン・バン・ミン大統領がタイに追放される。
2月▽
2月上旬 - ニッカウヰスキーが二級ウイスキー(当時)「ハイニッカ」を発売。
2月1日 - ロッテが「ガーナチョコレート」を発売。
2月7日 - ビートルズが初訪米。
2月11日 中華民国(台湾)政府、中華人民共和国と国交を結んだフランスと断交。
ギリシャとトルコがキプロスで戦闘開始。
2月21日 - ロート製薬が新しい目薬「V・ロート」発売。1年間で1500万個売り上げる。
2月23日 - 日本国有鉄道が予約システムマルス101の利用を開始。列車指定席のコンピューター予約が可能となる(ただし仕様に、この年の秋に開業する新幹線には対応できない制限があったため、新幹線には当初は未対応)[2]。
2月27日 - 富士航空が運航するコンベア240が大分空港で着陸に失敗、20人死亡、22人重軽傷(富士航空機墜落事故)。
2月29日 - 日本鉄道建設公団法公布・施行[3]。
2月末 - 西ドイツ司法省、オデッサ・ファイルを匿名の告発者から送られ、ナチ戦犯の追及に活用開始。
3月▽
3月1日 - 花王石鹸が「花王スターチ」を発売(2年後に「キーピング」に改称)。
3月4日 - 大阪府警曽根崎警察署の警察官が停車命令を無視したドライバーを射殺。
3月5日 - 本田技研工業が「S600」を発売。
3月6日 - コンスタンティノス2世がギリシャ王国国王に即位。
3月8日 - マルコム・Xがアフロアメリカン統一機構 (OAAU) を結成。
3月18日 - 電卓、(という略称はまだ無かったが。半導体化されたものとしては世界初)シャープ(当時の法人名は早川電機工業)「CS-10A」が発表[4]される。同機は同年内の発売[注釈 1]。なお、同日にソニーも同様の試作機「MD-5」[5]を新聞発表しているが、製品を電子ソロバンSobaxと銘打ち発売したのは1967年と、他数社よりも後発となった。
3月24日 - ライシャワー米大使が日本人少年に刺され負傷(ライシャワー事件)[6]。
3月27日 - アラスカ地震。125人死亡、アンカレッジなどに大きな被害。
3月30日 - ブラジルで軍事クーデター発生。アメリカ合衆国の援助を受けた軍部により、ジョアン・ゴウラール大統領が追放され、この後ブラジルは21年間独裁政権支配となる。
4月▽
4月1日 日本人の海外観光渡航自由化。観光目的でのパスポート発行が可能に。ただし年1度、所持金500USドルまでの制限付き[7]。
日本教育テレビ(略称・NET、現・テレビ朝日ホールディングス)日本初のワイドショー番組『木島則夫モーニングショー』が放送開始。
4月5日 - 町田米軍機墜落事故
4月7日 - IBM、汎用コンピューター「System/360」を発表。
4月中旬 - サントリー(現・サントリーホールディングス)が二級ウイスキー(当時)「サントリーレッド」を発売。
4月11日 - ブラジル議会、カステロ・ブランコを大統領に選出。
4月12日 - 財団法人日本科学技術振興財団テレビ事業本部東京12チャンネル(現・テレビ東京ホールディングス)が開局[8]。
4月15日 - 北日本航空、日東航空、富士航空の3社が合併、日本国内航空を設立[8]。
4月16日 - 4.17ゼネストが太田薫、岩井章と首相との協議の結果、不発に終わる[8]。
4月17日 ニューヨーク万国博覧会で、初代「マスタング」が発表される。
ニューヨークにシェイ・スタジアム開業。
4月21日 - 東洋工業(現・マツダ)が「ファミリア」ワゴンを発売(10月には4ドアセダン、11月には2ドアセダン、1965年には2ドアクーペを発売)。
4月24日 - ソコロUFO事件。三芸プロダクション社長殺害事件が発生。
4月26日 - タンガニーカとザンジバルが合併、タンザニア成立。
4月28日 日本、OECDに正式加盟[9]。
週刊誌「平凡パンチ」(平凡出版(現・マガジンハウス))が創刊。
5月▽
5月1日 BASIC言語のコンピュータープログラムが初めて実行される。
ライオン歯磨が「デンター」を発売。
5月2日 - 台灣初の高速道路マッカーサー公路全線開通(暫定2車線)、1977年改造中山高速道路の一部
5月6日 - 「洋服の青山」を展開する青山商事が設立される(創業者は青山五郎)。
5月22日 - 日本サイクリング協会、文部省より財団法人認可。のちこの日は2009年に記念日「サイクリングの日」となる。
5月24日 東京都世田谷区で竜巻が発生。家屋450戸以上が被害を受けた[10]。
ペルーで行われたサッカーペルー対アルゼンチンで観客が暴徒化、翌日までに319人が死亡、500人が負傷する惨事(エスタディオ・ナシオナルの悲劇)。
5月27日 富士スバルライン開通。
インド初代首相ジャワハルラール・ネルーの死亡に伴い、グルザーリー・ラール・ナンダーが2代目首相に就任。
5月28日 - パレスチナ解放機構(PLO)設立。
6月▽
6月1日 - 三菱系3社の合併により三菱重工業発足[11]。
6月3日 - 韓国で朴正煕大統領政権に反対する大規模デモ発生。韓国政府、ソウル特別市に戒厳令発布。
6月8日 - 山形空港開港。
6月12日 - 南アフリカ共和国で、ネルソン・マンデラほか7名が終身刑を言い渡され、ロベン島に収監される。
6月16日 - 「新潟地震」発生。死者26人[12]。
6月19日 - 太平洋横断海底ケーブル完成。池田勇人首相とリンドン・ジョンソン米大統領が初通話[12]。
6月20日 - 大月みやこ、キングレコードより『母恋三味線』でデビュー。
6月22日 - 日米航空交渉開始。
6月25日 - カトリック教会、経口避妊薬の使用を非難する声明を発表。
7月▽
7月1日 母子及び父子並びに寡婦福祉法公布・施行[13]。
日本国外務省、パスポート発給業務を都道府県に移管。
7月2日 - リンドン・ジョンソン米大統領が1964年公民権法に署名。
7月6日 マラウィ、イギリスからの独立を発表。
下山事件が時効になる。
7月13日 - TBSラジオで『全国こども電話相談室』放送開始。
7月14日 - 品川勝島倉庫爆発火災(消防職員18人、消防団員1人が殉職。負傷158人)[14]。
7月21日 - 首里幼女誘拐殺人事件発生。
8月▽
8月1日 - 大島空港開港。
8月2日 - トンキン湾事件発生。
8月3日 - 東京都の三ノ輪で警察官が犯人に銃を撃ったところ弾が逸れ一般市民に当り死なせてしまった。「三ノ輪事件」
8月7日 - トンキン湾決議(英語版)
8月10日 - 大塚製薬設立。
8月12日 - 国際オリンピック委員会が人種隔離政策を理由に南アフリカ共和国をオリンピックから追放。
8月22日 - 東京・羽田に羽田東急ホテル開業(羽田エクセルホテル東急の前身)。
8月24日 - 俳優の高島忠夫の長男が家政婦に殺害される。「高島忠夫長男殺害事件」
8月29日 - 営団地下鉄日比谷線全線開業。
8月31日 サンフランシスコ・ジャイアンツの村上雅則がメジャーに昇格。日本人初のメジャーリーガーとなる。
フジテレビで長寿音楽番組『シオノギ ミュージックフェア』放送開始。
9月▽
9月1日 - ホテルニューオータニ、東京プリンスホテル開業。
9月7日 - アジアで初となる国際通貨基金及び世界銀行総会が東京( 日本)で開催される[15]。
9月8日 日本が道路交通に関するジュネーブ条約に加盟、日本人の国際運転免許証の利用が可能となる。
大和米軍機墜落事故[15]。
9月10日 福岡県粕屋町で自衛隊のヘリコプターが墜落。8人死亡[15]。
愛知県犬山市上空で航空自衛隊の戦闘機が衝突。
9月15日 - 埼玉県岩槻市で、9月10日のヘリ墜落事故の葬儀参列者を載せた航空自衛隊のヘリコプターがまたも墜落[15]。6人死亡。
9月17日 - 東京モノレール開業(片道250円)[15]。
9月19日 - 南海、2リーグ分裂後最短でパ・リーグ優勝を決める。
9月20日 - 日本とカナダの間で、3か月以内の滞在について査証および料金を免除する協定が発効。
9月21日 - マルタがイギリスから独立。
9月23日 - 読売新聞が九州に進出、西部本社で発行開始。
9月24日 よみうりランドが開園。
大阪市営地下鉄御堂筋線の新大阪駅 - 梅田駅間が開業(1970年に北大阪急行電鉄との直通運転を開始)[16]。
9月29日 - ヱスビー食品(エスビー食品)が「S&Bモナカカレー」を発売。
9月30日 常陸宮正仁親王・華子妃御結婚[16]。
阪神、2年ぶりのセ・リーグ優勝。9月16日から9連勝し、ペナントレース最終日に優勝を決める。
10月▽
10月1日 世界初の高速鉄道、東海道新幹線開業(東京 - 新大阪間。運賃・料金は合算でひかり2,480円、こだま2,280円)[16][17]。同時に大ダイヤ改正実施。
気象庁富士山レーダー完成[16]。
伊豆スカイライン開通。
テレビ西日本が日本テレビ系列からフジテレビ系列にネットチェンジ。
10月3日 - 日本武道館開館[16]。
10月4日 - やまなみハイウェイ開通。
10月10日 アジアで初開催となる夏季オリンピック(第18回大会)が東京( 日本)で開会する(東京オリンピック)[18]。なお、今大会では初めてオリンピック・ゲーム(男子の正式競技)として柔道が認められた。「1964年東京オリンピックの開会式」も参照
10月16日 ソ連のタス通信、フルシチョフがソ連閣僚会議議長及びソビエト連邦共産党第1書記を辞任したと報じる。コスイギンがソ連閣僚会議議長、ソビエト連邦共産党第1書記にはブレジネフがそれぞれ選出された。
中華人民共和国がタクラマカン砂漠で初の原爆実験に成功し、世界5番目の核保有国となる。
10月24日 東京オリンピックが閉会[19]。「1964年東京オリンピックの閉会式」も参照
イギリス領北ローデシアがザンビアとして独立。
10月25日 - 池田勇人首相、東京オリンピック閉会式の翌日に退陣を表明[19]。
10月31日 - 大阪市営地下鉄中央線の弁天町駅 - 本町駅(仮)が開業。当時の本町駅は仮駅だった。
11月▽
11月3日 - アメリカ合衆国大統領選挙で、民主党のリンドン・ジョンソン大統領が、共和党のバリー・ゴールドウォーター候補を破り再選される。
11月5日 1944年に処刑されたリヒャルト・ゾルゲにソ連邦英雄勲章が授与される。
仙台空港開港。
11月8日 - 東京パラリンピック開催[20]。
11月9日 第47臨時国会召集(12月18日閉会)[21]。
自由民主党第5代総裁に佐藤榮作が指名され、首班指名を経て佐藤政権発足[21]。内閣官房長官を鈴木善幸から橋本登美三郎に交代した以外は池田前内閣の閣僚をほぼ再任。
11月10日 - 中埜酢店が「味ぽん」を発売。
11月12日 - アメリカ合衆国の原子力潜水艦「シードラゴン号」佐世保入港[21]。
11月15日 - シンザン号、菊花賞を制して日本競馬史上2頭目の三冠馬となる[21]。
11月17日 公明党結党[22]。
ソニーが業界初の家庭用ビデオテープレコーダ「CV-2000」を発売[23]。
11月24日 ドラゴン・ルージュ作戦を展開するベルギーのパラシュート部隊がコンゴ民主共和国のスタンリーヴィルに降り立ち、シンバの反乱(英語版)軍勢力に捕らえられていた人質を多数救出[24]。
相模鉄道(現行)の前身会社となる、株式会社大関を設立
11月28日 - アメリカ、火星探査のためにマリナー4号を打ち上げる。
12月▽
12月1日 東京都立駒沢オリンピック公園が開園。
帯広空港開港。
12月11日 大京設立。
SR-71が初飛行。1976年7月28日に実用機における世界速度記録(3,529.56km/h)を樹立した。
12月15日 - 新宿駅に日本初のコインロッカーが設置される[25]。
12月21日 - 第48国会召集(1965年6月1日閉会)。
12月22日 - 世界貿易センタービルディング設立。
12月23日 - 名張毒ぶどう酒事件で一審の津地方裁判所は犯人とされる村人に無罪を言い渡す。
スポーツ▽
「1964年のスポーツ」も参照 インスブルックオリンピック(冬季大会)開催。
東京オリンピック(夏季大会)開催。
野球 プロ野球 セ・リーグの優勝 - 阪神タイガース
パ・リーグの優勝 - 南海ホークス
日本シリーズの優勝 - 南海ホークス(4勝3敗)
大相撲(幕内最高優勝) 初場所 - 大鵬幸喜
春場所 - 大鵬幸喜
夏場所 - 栃ノ海晃嘉
名古屋場所 - 富士錦猛光
秋場所 - 大鵬幸喜
九州場所 - 大鵬幸喜
競馬 シンザンが史上2頭目の三冠馬を達成
芸術・文化▽
音楽▽
「1964年の音楽」も参照 7月、マイルス・デイヴィス初来日
1964年のヒット曲 ローリング・ストーンズ 「タイム・イズ・オン・マイ・サイド」
アニマルズ 「朝日のあたる家」
キンクス 「ユー・リアリー・ガット・ミー」
テンプテーションズ 「ザ・ウェイ・ユー・ドゥ・ザ・シングズ・ユー・ドゥ」
メリー・ウェルズ 「マイ・ガイ」
マーサ&ザ・ヴァンデラス「ダンシング・イン・ザ・ストリート」
スプリームス 「愛はどこへ行ったの」
青山和子『愛と死をみつめて』
青山ミチ『恋はスバヤク』
坂本九『明日があるさ』
ペギー葉山『学生時代』
ザ・ピーナッツ『ウナ・セラ・ディ東京』
岸洋子『夜明けのうた』
園まり『何も云わないで』
西田佐知子『東京ブルース』 - この年は、タイトルに "東京" のつく楽曲が目立った。
鹿内孝『恋はスバヤク』
水前寺清子『涙を抱いた渡り鳥』
和田弘とマヒナスターズ、松尾和子『お座敷小唄』
井沢八郎『あゝ上野駅』
美空ひばり『柔』
映画▽
「1964年の映画」も参照 奇跡の丘(監督:ピエル・パオロ・パゾリーニ)
荒野の用心棒(監督:セルジオ・レオーネ)
シェルブールの雨傘(監督:ジャック・ドゥミ)
ズール戦争
007 ゴールドフィンガー
博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか(監督:スタンリー・キューブリック)
ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!
マイ・フェア・レディ(監督:ジョージ・キューカー)
赤い殺意(監督:今村昌平)
砂の女(監督:勅使河原宏)
モスラ対ゴジラ
宇宙大怪獣ドゴラ
三大怪獣 地球最大の決戦
日本一のホラ吹き男
文学▽
芥川賞 第51回(1964年上半期) - 柴田翔『されどわれらが日々──』
第52回(1964年下半期) - 該当作品なし
直木賞 第51回(1964年上半期) - 該当作品なし
第52回(1964年下半期) - 永井路子『炎環』、安西篤子『張少子の話』
雑誌▽
『平凡パンチ』創刊
『ガロ』創刊
漫画▽
『サイボーグ009』(石森章太郎)週刊少年キングで連載開始
『オバケのQ太郎』(藤子不二雄)週刊少年サンデーで連載開始
『カムイ伝』(白土三平)ガロで連載開始
テレビ▽
「1964年のテレビ (日本)」も参照 大河ドラマ「赤穂浪士」(NHK、出演:長谷川一夫、滝沢修、尾上梅幸 (7代目))
連続テレビ小説「うず潮」(NHK)
「ひょっこりひょうたん島」(NHK)
「木島則夫モーニングショー」(NET)
「忍者部隊月光」(フジテレビ)
「ミュージックフェア」(フジテレビ。現在も放送中)
ラジオ▽
「1964年のラジオ (日本)」も参照 「日立ミュージック・イン・ハイフォニック」(ニッポン放送)
広告宣伝▽
コマーシャル
キャッチフレーズなど 商品名など メーカー 出演者 音楽 おもかじ一杯、のりたまで三杯 のりたま 丸美屋食品 桂小金治 - アスパラで生き抜こう アスパラ錠 田辺製薬 弘田三枝子 三木鶏郎 アイ・アム・タフ ノイビタ 藤沢薬品工業 江利チエミ - インド人もビックリ ヱスビーカレー ヱスビー食品 芦屋雁之助 - ボーエンだよ、ワイドだよ ペンタックスカメラ 旭工学工業 - - おめえ、へそねえじゃねえか コルゲンコーワ 興和 保積ペペ - タンパク質が足りないよ マミアン 第一製薬 谷啓 - 2本分入って、100円安い サントリーレッド<ダブルサイズ> サントリー 宇津井健 -
広告
はなまるまとめのおと
【日本史】 ホーム
【日本史】 暗記カード・カルタ
【日本史】 歴史年表早見表
【日本史】 歴史出来事一覧
【日本史】 東海道五十三次
【日本史】 語呂合わせ投稿
【教材】 日本史暗記カード
【教材】 星座早見の作り方
【天体】 月・多段式ロケット
【天体】 暦とコペルニクス
【天体】 季節の星座・クイズ
【図鑑】 スキャナー植物図鑑
【生物】 めだか観察ノート
【気象】 お天気ノート
【クイズ】 クイズを作ろう
【クイズ】 クイズサンプル
【学業成就】 開運!花丸神社
はなまるまとめのおととは
日本史年表 - 近世史
【年表】 室町/戦国時代
【年表】 安土桃山時代
【年表】 主な戦国大名
【年表】 江戸時代
【年表】 徳川歴代将軍
【年表】 幕末の主要人物
【年表】 歴史出来事一覧
はなまるペーパークラフト
【ペパクラ】 計算尺
【ペパクラ】 空飛ぶ種子
【ペパクラ】 星座早見盤
はなまる自由研究・工作
【自由研究】 星座早見缶
【自由研究】 二進数そろばん
【自由研究】 多段式ロケット
はなまるまとめのおと
Copyright c 2013 <☆蜜> All Rights Reserved.