日本史出来事一覧 - はなまるまとめのおと
はなまる日本史まとめノート - 日本史は「流れ」「出来事」「人物」の3つがポイント!<☆蜜> と一緒に楽しく覚えましょう。
かんじにふりがなをふりたいときは
【ふりがなあり】
ボタンを、ふりがなをやめたいときは
【ふりがななし】
ボタンをおしてください。
西暦1978年の出来事
〔出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』〕
●
語呂一覧
●前後の出来事
西暦1977年
⇔
西暦1979年
語呂合わせ
皆さんの楽しい語呂合わせを
『語呂合わせ投稿』
でお待ちしてます。
西暦1978年の主な出来事
世界のできごとを掲載。日本は1978年の日本を参照。 1月▽
2月▽
2月6日 - アメリカ北東部が猛吹雪に襲われ、沿岸部では高波により約100人が死亡するなど、大きな被害が発生した[1]。
4月▽
4月20日 - 大韓航空機銃撃事件が発生。
4月27日 - アフガニスタンで四月革命発生。ダーウード大統領が打倒され、タラキーによる社会主義体制となる。事実上のアフガニスタン紛争の始まり。[2]
4月28日 - 日本、ベトナム難民の定住を認める。
5月▽
5月13日 - イタリア、世界初の精神科病院廃絶法「180号法(通称、バザリア法またはバザーリア法)」公布。
5月17日 - エルサルバドルでインシンカ社社長・松本不二雄が誘拐される(半年後に遺体で発見)。
5月23日 - 第1回国連軍縮特別総会開幕(7月1日最終文書を採択)。
6月▽
6月1日 - アルゼンチンで1978 FIFAワールドカップ開催( - 6月25日)。
7月▽
7月10日 - 米ABCニュースの報道番組『ABC World News Tonight』放送開始。
7月13日 - アルジェで第3回アフリカ競技大会が開幕。(7月28日まで)
7月25日 - イギリスで世界初の体外受精児が誕生。
8月▽
8月12日 - 日中平和友好条約調印。
9月▽
10月▽
10月16日 - 青木功が世界マッチプレー選手権で初優勝。
10月27日 - アンワル・アッ=サーダートとメナヘム・ベギンのノーベル平和賞受賞が決定。
10月28日 - アメリカで航空規制緩和法が成立。
11月▽
11月3日 - ドミニカ国がイギリスより独立。
11月18日 - ガイアナ・ジョーンズタウンで、宗教団体「人民寺院」の教祖ジム・ジョーンズとその信者が集団自殺。914人が死亡。
11月23日 - 北米を除く全世界のAM放送ラジオ局において、中波放送の周波数間隔を10kc(キロサイクル)から9 kHz(キロヘルツ)間隔に変更。
12月▽
12月6日 - スペインで1978年憲法が国民投票で承認。
芸術・文化▽
音楽▽
詳細は「1978年の音楽」を参照 ローリング・ストーンズ 「ミス・ユー」「ビースト・オブ・バーデン」
プレイヤー 「ベイビー・カム・バック」
パティ・スミス・グループ 「ビコーズ・ザ・ナイト」
ジェリー・ラファティー「霧のべイカー・ストリート」
アトランタ・リズム・セクション 「イマジナリー・ラバー」
タバレス「モア・ザン・ア・ウーマン」
イヴォンヌ・エリマン「イフ・アイ・キャント・ハブ・ユー」
ボブ・シーガー 「裏切りのゲーム」
スティーリー・ダン 「FM」
映画▽
詳細は「1978年の映画」を参照 『ディア・ハンター』
『グッバイ・ガール』
『アニー・ホール』
『家族の肖像』(1974)
『ゾンビ』イタリア公開
スポーツ▽
詳細は「1978年のスポーツ」を参照
広告
はなまるまとめのおと
【日本史】 ホーム
【日本史】 暗記カード・カルタ
【日本史】 歴史年表早見表
【日本史】 歴史出来事一覧
【日本史】 東海道五十三次
【日本史】 語呂合わせ投稿
【教材】 日本史暗記カード
【教材】 星座早見の作り方
【天体】 月・多段式ロケット
【天体】 暦とコペルニクス
【天体】 季節の星座・クイズ
【図鑑】 スキャナー植物図鑑
【生物】 めだか観察ノート
【気象】 お天気ノート
【クイズ】 クイズを作ろう
【クイズ】 クイズサンプル
【学業成就】 開運!花丸神社
はなまるまとめのおととは
日本史年表 - 近世史
【年表】 室町/戦国時代
【年表】 安土桃山時代
【年表】 主な戦国大名
【年表】 江戸時代
【年表】 徳川歴代将軍
【年表】 幕末の主要人物
【年表】 歴史出来事一覧
はなまるペーパークラフト
【ペパクラ】 計算尺
【ペパクラ】 空飛ぶ種子
【ペパクラ】 星座早見盤
はなまる自由研究・工作
【自由研究】 星座早見缶
【自由研究】 二進数そろばん
【自由研究】 多段式ロケット
はなまるまとめのおと
Copyright c 2013 <☆蜜> All Rights Reserved.