日本史出来事一覧 - はなまるまとめのおと

はなまる日本史まとめノート - 日本史は「流れ」「出来事」「人物」の3つがポイント!<☆蜜> と一緒に楽しく覚えましょう。
 かんじにふりがなをふりたいときは【ふりがなあり】ボタンを、ふりがなをやめたいときは【ふりがななし】ボタンをおしてください。

西暦1984年の出来事

   〔出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』〕

語呂一覧  ●前後の出来事 西暦1983年 ⇔ 西暦1985年



語呂合わせ 皆さんの楽しい語呂合わせを 『語呂合わせ投稿』 でお待ちしてます。

西暦1984年の主な出来事 世界のできごとのみ記載。 1月▽
1月1日 - AT&T分割。
1月1日 - ブルネイ独立。
1月14日 - マクドナルドの創業者レイ・クロックがカリフォルニア州サンディエゴの病院で死去。
1月21日 - 映画ターザンの主役をつとめたジョニー・ワイズミュラーが死去。
1月24日 - 米Apple ComputerがMacintoshを発表。
2月▽
2月8日 - 冬季サラエボオリンピックが開幕。
2月9日 - ソ連共産党のユーリ・アンドロポフ書記長死去。後任にコンスタンティン・チェルネンコ第二書記を選出。
3月▽
4月▽
4月22日 - リビア大使館員によるデモ隊への乱射事件を受けてイギリスがリビアと国交を断絶。
5月▽
6月▽
6月7日 - 第10回サミット開催(イギリス・ロンドン)。
6月14-17日 - 欧州諸共同体加盟国で欧州議会議員選挙の投票が実施される。
7月▽
7月28日 - ロサンゼルスオリンピック開催。
8月▽
8月4日 - アフリカのオートボルタがブルキナファソに改名。
8月21日 - フィリピン・マニラで、フェルディナンド・マルコス同国大統領に対する50万人規模の抗議デモ発生。
8月24日 - トヨタ自動車が製造業で初の5兆円企業(売上高)となる。
8月30日 - スペースシャトルディスカバリー、初の打ち上げに成功。
9月▽
10月▽
10月19日 - カトリック教会の司祭、イエジ・ポピエウシュコがポーランド公安部によって暗殺。
10月25日 - オーストラリアからコアラ6頭が贈られて日本に初めて上陸。
10月31日 - インド首相、インディラ・ガンジーが暗殺される。「インディラ・ガンディー暗殺事件(英語版)」を参照
11月▽
11月6日 - アメリカ大統領選挙でレーガンが再選。
11月11日 - たま初ライブ。
12月▽
12月3日 - インド・ボパールにあるユニオン・カーバイドの殺虫剤工場から有毒ガスが流出、2万人近くが死亡したボパール化学工場事故が発生。
12月19日 - イギリス(サッチャー首相)と中国(趙紫陽国務院総理)が香港返還合意文書に調印。これにより1997年7月1日に香港が中国に返還されることに。
12月27日 - 南極大陸・アラン・ヒルズ(英語版)にて、火星を起源とする隕石「アラン・ヒルズ84001」が採取される。
芸術・文化▽
音楽▽
詳細は「1984年の音楽」を参照 シーラE「グラマラス・ライフ」
ダン・ハートマン「あなたを夢見て」
ロマンティックス「トーキン・イン・ユア・スリープ」
フィル・コリンズ 「見つめて欲しい」[1]
プリンス「ビートに抱かれて(ウェン・ダブズ・クライ)」「パープル・レイン」
映画▽
詳細は「1984年の映画」を参照 ストリート・オブ・ファイヤー
カリブの熱い夜
スポーツ▽
詳細は「1984年のスポーツ」を参照 ボクシング
ティム・ウィザースプーンがグレグ・ペイジ(2009年50歳死去)を判定で破って、WBC世界ヘビー級チャンピオンになった。
ロサンゼルスオリンピック(夏季) 柔道競技で山下泰裕が左足に怪我を負いながらもエジプト代表のラシュワンを破り金メダルを獲得。

サラエボオリンピック(冬季)
野球
詳細は「1984年の野球」を参照 モータースポーツ 世界耐久選手権
F1世界選手権 ドライバー ニキ・ラウダ(マクラーレン・TAGポルシェ)
コンストラクター マクラーレン・TAGポルシェ

ロードレース世界選手権 500cc エディ・ローソン
250cc クリスチャン・サロン


サッカー UEFA欧州選手権で地元開催のフランスが優勝、初の国際タイトルを取った。ミシェル・プラティニの全盛期である。


広告
はなまるまとめのおと


はなまるまとめのおと Copyright c 2013 <☆蜜> All Rights Reserved.