日本史出来事一覧 - はなまるまとめのおと
はなまる日本史まとめノート - 日本史は「流れ」「出来事」「人物」の3つがポイント!<☆蜜> と一緒に楽しく覚えましょう。
かんじにふりがなをふりたいときは
【ふりがなあり】
ボタンを、ふりがなをやめたいときは
【ふりがななし】
ボタンをおしてください。
西暦1985年の出来事
〔出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』〕
●
語呂一覧
●前後の出来事
西暦1984年
⇔
西暦1986年
語呂合わせ
皆さんの楽しい語呂合わせを
『語呂合わせ投稿』
でお待ちしてます。
西暦1985年の主な出来事
国際青少年年(英語版)
1月▽
1月20日 - ロナルド・レーガンがアメリカ合衆国大統領の2期目の任期開始。
2月▽
2月6日 - スティーブ・ウォズニアックが米Apple Computerを去る。
2月16日 中華航空006便急降下事故。乗員乗客52人負傷。
イスラエル軍がレバノンからの撤退開始。
2月20日 - ミノルタが世界初のAF一眼レフカメラ「α-7000」を発売。
3月▽
国際科学技術博覧会(つくば'85)開催(3月17日) 3月3日 - 第2回名古屋国際女子マラソンで、佐々木七恵(エスビー食品)が大会初優勝。
3月4日 - アメリカ食品医薬品局、献血された血液に対するHIV検査を承認。
3月10日 - ソ連共産党書記長・チェルネンコが死去。
3月11日 ゴルバチョフがソ連共産党書記長に就任。
イギリス・ロンドンのデパートハロッズが、エジプト人実業家モハメド・アルファイドに買収される。
3月15日 - DNSに最初のドメイン名「symbolics.com」が登録される。
3月17日 - 国際科学技術博覧会(つくば'85)開催(〜9月16日)
3月19日 - イラン・イラク戦争で空襲警報が鳴り響く中、トルコ航空が自国民より優先して日本人全員を救出。
4月▽
4月15日 - 南アフリカ共和国、異民族間の結婚を禁止する法律を廃止。
4月19日 - ソビエト連邦、東カザフスタンで核実験を行う。
4月23日 - コカ・コーラが味とロゴマークを一新した「New Coke」発売(カンザス計画も参照)。
5月▽
5月2日 - 第11回サミット開催。
5月11日 - ブラッドフォード・サッカー場火災。イギリス・ブラッドフォードのサッカー場で試合中に火災が発生し、56人が死亡。
5月25日 - バングラデシュでサイクロン被害、約1万人が死亡。
5月29日 ヘイゼルの悲劇。UEFAチャンピオンズカップ決勝会場のヘイゼル・スタジアム(ベルギー・ブリュッセル)で暴動発生、観客39人が死亡。この結果、サッカーの母国イングランドが国際舞台から姿を消す。
アメリカ・オハイオ州、ペンシルベニア州、ニューヨーク州と、カナダ・オンタリオ州を計41の竜巻が襲撃、76人死亡。
5月31日 - 港島線「金鐘-柴湾」開業。
日付不詳 - モスクワ科学アカデミーのアレクセイ・パジトノフがテトリスを開発[要出典]。
6月▽
6月18日 - 豊田商事会長刺殺事件。豊田商事会長・永野一男が大阪府大阪市北区天神橋の自宅マンションで殺害される。
6月23日 - インド航空182便爆破事件。乗客乗員329人全員死亡。
7月▽
7月〜8月 - 毒入りワイン騒動
7月3日 - 映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』がアメリカで劇場公開。
7月9日 - マレーシアの自動車メーカー・プロトンが「サガ」を発売(2008年まで23年間生産された)。
7月10日 - フランス対外治安総局、ニュージーランド・オークランド港でグリーンピースの船舶「レインボー・ウォリアー」を爆破撃沈。
7月11日 - 能登線列車脱線事故が発生。乗客7名が死亡、国鉄職員を含む32名が負傷。
7月13日 - ライヴエイドコンサートが開かれる。
7月17日 - アメリカ合衆国カリフォルニア州アナハイムにあるディズニーランドが開園30周年。
7月19日 - ヒョウとライオンの雑種・レオポンの「ジョニー」が死亡。
7月26日 - 長野県の地附山で大規模な地すべりが発生、死者26人、負傷者14人、全半壊家屋60棟。戸隠バードラインが寸断され、復旧断念。
8月▽
日本航空123便墜落事故の当該機 8月2日 - デルタ航空191便墜落事故。ダラス・フォートワース国際空港付近でロッキード L-1011 トライスターが墜落。乗客乗員163人のうち134人と、地上にいて事故に巻き込まれた1人の計135人が死亡。
8月12日 - 日本航空123便墜落事故が発生。乗客乗員524人のうち520人死亡。単独機として史上最悪の事故。
8月15日 - 南京大虐殺紀念館、日中戦争終結40周年の一環としてオープン。
8月22日 - ブリティッシュ・エアツアーズ28M便火災事故。乗員乗客137人のうち55人死亡。
8月25日 - 韓国・北朝鮮、第9回南北赤十字会談(〜28日、平壌)。
9月▽
9月1日 - アメリカ合衆国とフランスの合同捜査チーム、大西洋で沈没したタイタニック号の船体を発見。
9月13日 - 任天堂のアクションゲーム『スーパーマリオブラザーズ』が日本で発売(北米では10月、欧州では1987年に発売)。
9月19日 - メキシコでマグニチュード8.1の巨大地震、メキシコシティ付近を中心に大被害、9千人以上死亡、3万人以上がけが、9万人以上が家屋を失う被害(メキシコ地震)。
9月22日 - アメリカのニューヨークでG5がプラザ合意。翌日ドルは暴落。日本円は1ドル200円台から100円台に高騰した。この後日本は円高不況を経てバブル景気へ向かう。
10月▽
Nintendo Entertainment System 10月18日 - 任天堂が北米で "Nintendo Entertainment System"(略称:NES、日本のファミリーコンピュータに相当)を発売(欧州では翌年に発売)。『スーパーマリオブラザーズ』が同時発売され、大ヒットとなった。
11月▽
11月6日 - コロンビア最高裁占拠事件。人質115人死亡。
11月13日 - コロンビアのネバドデルルイス火山が噴火、2万人超の死者が出る大惨事。
11月19日 - アメリカ合衆国大統領のロナルド・レーガンとソ連共産党書記長のミハイル・ゴルバチョフが、スイス・ジュネーヴで初会談を行う。
11月23日 - エジプト航空648便ハイジャック事件。乗員乗客98人のうち60人死亡。
11月29日 - 過激派による国電同時多発ゲリラ事件。首都圏、大阪を初め各地で線路のケーブルが切断されダイヤが混乱。600万人に影響が出る。
12月▽
12月12日 - アロー航空1285便墜落事故。DC-8が、カナダ・ニューファンドランド・ラブラドール州のギャンダー国際空港の離陸直後に失速、墜落。エジプト・カイロから帰国の途にあったアメリカ陸軍第101空挺師団所属の乗客248人と乗員8人の256人全員死亡。カナダ国内で発生した最悪の航空事故。
12月23日 - サンバレーモール墜落事故。カリフォルニア州のコンコード郊外のブキャナン・フィールド空港に向かっていた3人乗りのビーチクラフト バロンが濃霧の中で着陸に失敗し、空港に程近いショッピングモールに墜落。搭乗していた3人に加え、地上の4人が死亡した。原因は濃霧によってパイロットが空間識失調に陥り、操縦を誤ったためとされる。
12月27日 - ローマ空港・ウィーン空港同時テロ事件。19人死亡。
広告
はなまるまとめのおと
【日本史】 ホーム
【日本史】 暗記カード・カルタ
【日本史】 歴史年表早見表
【日本史】 歴史出来事一覧
【日本史】 東海道五十三次
【日本史】 語呂合わせ投稿
【教材】 日本史暗記カード
【教材】 星座早見の作り方
【天体】 月・多段式ロケット
【天体】 暦とコペルニクス
【天体】 季節の星座・クイズ
【図鑑】 スキャナー植物図鑑
【生物】 めだか観察ノート
【気象】 お天気ノート
【クイズ】 クイズを作ろう
【クイズ】 クイズサンプル
【学業成就】 開運!花丸神社
はなまるまとめのおととは
日本史年表 - 近世史
【年表】 室町/戦国時代
【年表】 安土桃山時代
【年表】 主な戦国大名
【年表】 江戸時代
【年表】 徳川歴代将軍
【年表】 幕末の主要人物
【年表】 歴史出来事一覧
はなまるペーパークラフト
【ペパクラ】 計算尺
【ペパクラ】 空飛ぶ種子
【ペパクラ】 星座早見盤
はなまる自由研究・工作
【自由研究】 星座早見缶
【自由研究】 二進数そろばん
【自由研究】 多段式ロケット
はなまるまとめのおと
Copyright c 2013 <☆蜜> All Rights Reserved.