日本史出来事一覧 - はなまるまとめのおと
はなまる日本史まとめノート - 日本史は「流れ」「出来事」「人物」の3つがポイント!<☆蜜> と一緒に楽しく覚えましょう。
かんじにふりがなをふりたいときは
【ふりがなあり】
ボタンを、ふりがなをやめたいときは
【ふりがななし】
ボタンをおしてください。
西暦2004年の出来事
〔出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』〕
●
語呂一覧
●前後の出来事
西暦2003年
⇔
西暦2005年
語呂合わせ
皆さんの楽しい語呂合わせを
『語呂合わせ投稿』
でお待ちしてます。
西暦2004年の主な出来事
1月▽
1月4日 - グルジア大統領選挙でミヘイル・サアカシュヴィリが圧勝[1]。
1月11日 初の2038年問題によりATMの誤作動発生[2]。
台灣第二高速道路フォルモサ高速公路全線開通。
1月19日 - 自衛隊イラク派遣開始。陸上自衛隊先遣隊がイラク国内に入る(初めての陸上自衛隊の戦闘地域への派遣)。
2月▽
2月4日 - マーク・ザッカーバーグがSNSのFacebookを開設。
2月8日 - 自衛隊イラク派遣の陸上自衛隊本隊第一陣がイラクのサマーワに入る。
2月29日 ハイチのジャン=ベルトラン・アリスティド大統領が反乱で辞任、出国。
日本テレビが東京都千代田区二番町の麹町社屋から同港区汐留の汐留新社屋・日本テレビタワーへ移転し、本放送開始。
3月▽
3月13日九州新幹線鹿児島中央駅-新八代駅間開業
4月▽
4月1日 - 東京地下鉄運行開始
4月2日 - 韓国で華城連続殺人事件の時効が成立。
4月7日 - イラク日本人人質事件発生。
4月17日 - イスラエル軍がハマース強硬派指導者アブドゥルアズィーズ・アッ=ランティースィーを殺害する。
4月22日 - 北朝鮮平安北道竜川駅爆発事件。
5月▽
5月1日 - 欧州連合に新たに10か国が加盟、合計25か国になる。
5月5日 - チェチェン共和国のアフマド・カディロフ大統領が暗殺される。
5月6日 - 上海総領事館員自殺事件発生。
5月10日 - フィリピン大統領選挙。グロリア・アロヨが当選(確定は6月24日)。
5月13日 ホンダより新型ミニバンエリシオン発売。
インド総選挙の開票が行われる。国民会議派の勝利により政権交代が起こり、マンモハン・シン内閣が発足することとなる。
5月17日 - イラク統治評議会のイッズッディーン・サリーム議長暗殺。
5月22日 - 小泉首相が北朝鮮を再訪問。平壌で、日朝首脳会談が行われる。拉致被害者の家族5人が帰国。
5月27日 - イラクで取材中の日本人フリージャーナリスト2名が乗った車が銃撃され炎上、2名とも殺害される。
6月▽
6月2日 - イラク統治評議会が解散し、イラク暫定政権が発足。暫定政権の元首となる大統領にスンナ派部族指導者のガーズィー・ヤーワル、実務を担当する首相にシーア派で政党指導者のイヤード・アッラーウィーが就任。
6月8日 地球上からの金星の太陽面通過が起こった[3]。
G8シーアイランド・サミットが米国ジョージア州で開催( - 10日)。
6月10日 - 欧州連合加盟国で欧州議会議員選挙の投票が行われる( - 13日)。
6月20日 - F1アメリカGP。佐藤琢磨が1990年日本GPの鈴木亜久里以来、14年ぶりの日本人表彰台を獲得。
6月28日 - イラクを統治してきた連合国暫定当局 (CPA) がイラク暫定政権に主権を移譲。
7月▽
7月1日 - 中国の「高句麗前期の都城と古墳」、北朝鮮の「高句麗古墳群」、日本の「紀伊山地の霊場と参詣道」などがユネスコの世界遺産に登録。
7月18日 ソウル20人連続殺人事件(20人殺害、自白では26人)犯人の柳永哲をソウル警察庁が逮捕。
ボリビアで、天然ガス採掘の国有化を問う国民投票。
7月21日 - 日本の小泉純一郎首相と韓国の盧武鉉大統領とが済州島で会談。
8月▽
8月7日 - 北京のサッカーアジアカップで日本が優勝。
8月12日 リー・シェンロンがシンガポール首相に就任。
米ニュージャージー州知事ジム・マクグリーヴィー(英語版)が同性愛を告白、元補佐官ゴラン・シペル(英語版)へのセクハラ訴訟の責任を取って辞意を表明し、波紋を呼ぶ。
8月13日 - アテネオリンピック開幕( - 29日)。
8月13日 - 沖国大米軍ヘリ墜落事件。
9月▽
9月1日 - ロシア北オセチア共和国でベスラン学校占拠事件起こる( - 3日)。人質となった学校の生徒やその親、教員ら1000人以上が死傷。
9月3日 北朝鮮脱出者29名が北京の日本人学校に駆け込む。
WRC(世界ラリー選手権)が日本で初めて開催される( - 5日)。
9月14日 - 台灣北宜高速公路雪山トンネル上下行全線貫通。
9月17日 - アテネパラリンピック開幕( - 28日)。
9月19日 - 江沢民が中央軍事委員会主席を退き、胡錦涛が中国の共産党、政府、軍の全権を掌握。
9月28日 - ニューヨーク商業取引所 (NYMEX) で原油先物相場が1バーレル50ドルを突破し、史上最高値を更新。
9月30日 - アメリカ海軍の巡洋艦で世界初のイージス艦である、タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦の1番艦タイコンデロガが退役。
10月▽
10月1日-(現地時間)メジャーリーグ(MLB)でジョージ・シスラーが1920年に打ち立てたシーズン最多安打記録257本を、シアトル・マリナーズのイチローが84年ぶりに更新。最終的に262安打の新記録を打ち立てた。
10月10日 - リトアニアで議会選挙が実施。左派諸党派が勝利。
*10月14日 - 日産がフーガを発売 10月19日 - 中国が長征3号Aロケットで静止気象衛星「風雲2号C」を打ち上げる。
10月23日 - 新潟県中越地震が発生。
10月24日 - 九広東鉄增設尖東駅開業。
10月27日 - ボストン・レッドソックスが1918年以来86年ぶりにワールドシリーズ優勝を決める。
10月29日 ノロドム・シハモニがカンボジアの国王に即位する。
イタリア・ローマで欧州のための憲法を制定する条約が調印される。
10月30日 - イラクでヨルダン人ザルカーウィーの武装組織に拘束された日本人男性の遺体が発見される 詳細は(イラク日本人人質事件)を参照。
11月▽
11月2日 - 米大統領選挙一般投票、共和党所属のジョージ・ウォーカー・ブッシュが勝利。
11月9日 - マークXが発売。
11月11日 - パレスチナ自治政府のヤーセル・アラファート大統領死去。
11月20日 - APEC首脳会議、チリのサンティアゴで開催( - 21日)。
11月21日 - 任天堂が携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」を世界に先駆けて北米で発売。
11月22日 - ウクライナ大統領選挙で、現職首相のヤヌコーヴィチ候補が当選したが、大規模な不正が発覚し、野党による抗議運動が勃発。(いわゆる「オレンジ革命」)
11月24日 - バローゾ委員会発足。プローディ委員会の任期は10月31日までだったが、新委員会人事の承認が遅れたため、この日に発足した。
12月▽
12月2日 - ラフェスタが発売。
12月7日 - 密陽女子中学生集団性暴行事件が発生
12月12日 - ソニー・コンピュータエンタテインメント (SCEI) が携帯型ゲーム機「PlayStation Portable」 (PSP) を世界に先駆けて日本で発売。
12月17日 - 小泉純一郎首相、鹿児島県指宿市で盧武鉉韓国大統領と会見(- 18日)。
12月21日 - 九広馬鉄(馬鞍山線)開業。
12月26日 スマトラ島沖地震が発生。M9.3。津波などにより14カ国以上で22万人以上が死亡。邦人44人が死亡。
2004年スリランカ津波列車事故。1,700人以上が死亡し、100人以上が負傷。
ウクライナ大統領選やり直し選挙で、野党のヴィクトル・ユシチェンコ元首相が勝利。
12月27日 - 中華民国(台湾)の李登輝前総統が来日。翌年1月2日に出国。
12月31日 - リトアニアのイグナリナ原子力発電所第1号機が操業停止。
広告
はなまるまとめのおと
【日本史】 ホーム
【日本史】 暗記カード・カルタ
【日本史】 歴史年表早見表
【日本史】 歴史出来事一覧
【日本史】 東海道五十三次
【日本史】 語呂合わせ投稿
【教材】 日本史暗記カード
【教材】 星座早見の作り方
【天体】 月・多段式ロケット
【天体】 暦とコペルニクス
【天体】 季節の星座・クイズ
【図鑑】 スキャナー植物図鑑
【生物】 めだか観察ノート
【気象】 お天気ノート
【クイズ】 クイズを作ろう
【クイズ】 クイズサンプル
【学業成就】 開運!花丸神社
はなまるまとめのおととは
日本史年表 - 近世史
【年表】 室町/戦国時代
【年表】 安土桃山時代
【年表】 主な戦国大名
【年表】 江戸時代
【年表】 徳川歴代将軍
【年表】 幕末の主要人物
【年表】 歴史出来事一覧
はなまるペーパークラフト
【ペパクラ】 計算尺
【ペパクラ】 空飛ぶ種子
【ペパクラ】 星座早見盤
はなまる自由研究・工作
【自由研究】 星座早見缶
【自由研究】 二進数そろばん
【自由研究】 多段式ロケット
はなまるまとめのおと
Copyright c 2013 <☆蜜> All Rights Reserved.