日本史出来事一覧 - はなまるまとめのおと
はなまる日本史まとめノート - 日本史は「流れ」「出来事」「人物」の3つがポイント!<☆蜜> と一緒に楽しく覚えましょう。
かんじにふりがなをふりたいときは
【ふりがなあり】
ボタンを、ふりがなをやめたいときは
【ふりがななし】
ボタンをおしてください。
西暦960年の出来事
〔出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』〕
●
語呂一覧
●前後の出来事
西暦959年
⇔
西暦961年
語呂合わせ
皆さんの楽しい語呂合わせを
『語呂合わせ投稿』
でお待ちしてます。
西暦960年の主な出来事
後周の恭帝(柴宗訓)から禅譲を受け趙匡胤が皇帝に即位、宋(北宋)を建国(陳橋の変)。
4月28日(天徳4年3月30日)- 天徳内裏歌合が行われた。
(天徳4年9月23日) - 日本の首都、平安京の内裏全焼(794年の遷都後初)。
10世紀の主な出来事
901年 - 藤原時平によって菅原道真が大宰府へ左遷される(昌泰の変)。
902年 - 延喜の荘園整理令院宮王臣家が荒田閉地を請占するを禁ずる。
903年 - 菅原道真没。
904年 - 朝鮮半島で弓裔が摩震(のち泰封)を建てる。
905年 - 唐で白馬の禍が起きる。
905年 - 「延喜式」編纂開始。紀貫之・紀友則・壬生忠岑らが『古今和歌集』を撰進。
906年 - マジャル人によりモラビア王国が滅亡。
906年 - モースルにハムダーン朝が興る。
907年 - 節度使の朱全忠が唐を滅ぼし後梁を建国(五代十国)の始まり。
907年 - 契丹(遼)の耶律阿保機が即位。日本では「延喜格」が完成。
909年 - チュニジアにシーア派のファーティマ朝が成立。「延喜格」を頒下する。
910年 - フランス中東部にクリュニー修道院が設立される。
910年 - イベリア半島ではレオン王国のガルシア王が領土拡張を開始。諸国に「延喜格」を写させる。
911年 - 東フランク王国でカロリング朝が断絶しフランケン公コンラート1世が王に選出(ドイツ王国ザクセン朝)。
911年 - ノルマン人の首長ロロがノルマンディー公国を樹立。
912年 - 「延喜式」の編集を促進させる。
913年 - ブルガリア王シメオン1世が皇帝を称す。
913年 - 東ローマ帝国でコンスタンティノス7世が即位(- 959年)。この文人皇帝のもとで「マケドニア朝ルネサンス」が展開する。
918年 - 朝鮮半島で王建が泰封を滅ぼして高麗を建国。
919年 - ハインリヒ1世がドイツ国王に即位する。
926年 - 契丹(遼)が渤海を滅ぼす。
928年 - ジャワ東部にクディリ朝が成立。
929年 - 後ウマイヤ朝のアブド・アッラフマーン3世がカリフを称し、東西にカリフが分立する。
930年 - 清涼殿落雷事件。醍醐天皇が没し第61代朱雀天皇が即位。藤原忠平が摂政就任。
930年 - イスマーイール派の分派カルマト派の信者がメッカのカーバ神殿から黒石を奪取(- 951年)。
930年 - アイスランドで世界最古の近代議会「アルシング」が創設。
932年 - イラン系シーア派のブワイフ朝が興る。
935年 - 平将門・藤原純友による承平天慶の乱が始まる(- 941年)。
935年 - 高麗が新羅を滅ぼす。
935年ごろ - 紀貫之が最初の仮名日記である『土佐日記』を著す。
935年 - エジプトにイフシード朝興る。
936年 - 高麗が後百済を滅ぼして朝鮮半島を統一する。
936年 - 契丹(遼)が後晋から燕雲十六州を獲得する。
936年 - オットー1世がドイツ王に即位する。
937年 - 中国の雲南地方でタイ系の段氏が大理国を建国する。
939年 - ベトナムで呉朝が成立。
940年 - 平将門の乱が終わる。
941年 - 藤原純友の乱が終わる。藤原忠平が関白就任。
946年 - 朱雀天皇が譲位し、第62代村上天皇が即位。
946年 - ブワイフ朝がバグダードに入りアッバース朝カリフからアミール・アルウマラー(大アミール)の称号を得る。
950年ごろ - トンガがトゥイ・トンガによって統一。
950年 - 村上天皇が内裏歌合を催行。
951年 - 村上天皇が『後撰集』の編纂を下命。
955年 - ドイツ王オットー1世がレヒフェルトの戦いでマジャル人に勝利する。
957年 - キエフ大公国王母オリガが東方正教会に帰依する。
958年 - 高麗で科挙制度が採用される。
960年 - ミェシュコ1世がポーランド王国を建てる。
960年 - 趙匡胤(太祖)が宋を立てる。
960年代 - 東ローマ帝国で最古の百科事典『スーダ辞典』が編纂される(- 970年代)。
961年 - イベリア半島でカスティーリャ伯領成立。
962年 - ドイツ王オットー1世、ローマ教皇から皇帝の冠を受け、神聖ローマ帝国が成立する。
962年 - アフガニスタンでトルコ系のガズナ朝が成立。
965年 - 北欧でハラール青歯王が洗礼を受ける。
966年 - ベトナムで丁朝が成立。
967年 - 藤原実頼が関白となる。
967年 - 村上天皇が没し、第63代冷泉天皇が即位。
968年 - 東ローマ帝国がアンティオキアを約330年ぶりにイスラム勢力から奪回する。
969年 - ファーティマ朝がエジプトに進出してイフシード朝を滅ぼす。
969年 - 源満仲の讒言により左大臣源高明が左遷される安和の変が起こる。
969年 - 藤原実頼、摂政就任。
969年 - 高麗の使節が対馬国にくる。
969年 - 冷泉天皇が譲位し、第64代円融天皇が即位。
970年 - 藤原伊尹、摂政就任。
972年 - 藤原兼通、関白就任。
973年 - デカン高原でタイラ2世がラーシュトラクータ朝を倒しチャールキヤ朝を再興する。
973年 - クリュニー修道院院長マヨルスがアラブ人海賊により南フランスのフラクシネートゥムで拉致される。
プロヴァンス伯ギョーム1世が報復として南フランスからアラブ人を駆逐。
976年 - 東ローマ帝国でバシレイオス2世が皇帝に即位( - 1025年)。東ローマ帝国は最盛期を迎える。
976年 - 神聖ローマ帝国がオーストリアにバーベンベルク家の辺境伯領を設ける。
977年 - 藤原頼忠、関白就任。
979年 - 宋の太宗が北漢を滅ぼして中国統一する。
984年 - 円融天皇が譲位し、第65代花山天皇が即位。
986年 - 遼が宋に侵入する(岐溝の戦い)。
986年 - 寛和の変により、花山天皇が退位させられる。
986年 - 第66代一条天皇即位。藤原兼家、摂政就任。
987年 - 西フランク王国でカロリング朝が断絶し、ユーグ・カペーがカペー朝を開く(フランス王国のはじまり)。
988年 - キエフ大公国のウラディミル1世が東方正教会に改宗する。
990年 - 藤原兼家、関白就任。藤原道隆、摂政・関白就任。
991年 - イングランドにノルウェー王オーラフ1世来襲する。デーンゲルドの徴収始まる
993年 - この頃清少納言が『枕草子』を記す(成立年代については諸説あり)。
995年 - 藤原道兼、関白に就任するが、就任後12日で死亡し、「七日関白」と称される。
995年 - 藤原道長が内覧となり、事実上の摂政となる。
997年 - イシュトヴァーン1世がハンガリー王国を興す。奄美島人、対馬・壱岐に来襲。
1000年頃 - アイスランド人のレイフ・エリクソンが西洋人としてはじめて北アメリカ大陸に到達、ヴィンランドと名づける。
はなまるまとめのおと
【日本史】 ホーム
【日本史】 暗記カード・カルタ
【日本史】 歴史年表早見表
【日本史】 歴史出来事一覧
【日本史】 東海道五十三次
【日本史】 語呂合わせ投稿
【教材】 日本史暗記カード
【教材】 星座早見の作り方
【天体】 月・多段式ロケット
【天体】 暦とコペルニクス
【天体】 季節の星座・クイズ
【図鑑】 スキャナー植物図鑑
【生物】 めだか観察ノート
【気象】 お天気ノート
【クイズ】 クイズを作ろう
【クイズ】 クイズサンプル
【学業成就】 開運!花丸神社
はなまるまとめのおととは
日本史年表 - 近世史
【年表】 室町/戦国時代
【年表】 安土桃山時代
【年表】 主な戦国大名
【年表】 江戸時代
【年表】 徳川歴代将軍
【年表】 幕末の主要人物
【年表】 歴史出来事一覧
はなまるペーパークラフト
【ペパクラ】 計算尺
【ペパクラ】 空飛ぶ種子
【ペパクラ】 星座早見盤
はなまる自由研究・工作
【自由研究】 星座早見缶
【自由研究】 二進数そろばん
【自由研究】 多段式ロケット
はなまるまとめのおと
Copyright c 2013 <☆蜜> All Rights Reserved.